設定期間
出立式
-
日帰り 2023年12月9日(土)JR京都駅発
- 熊野古道リレーウォーク
-
日帰り 〈第1回〉2023年12月17日(日) 〈第2回〉2024年1月13日(土) 〈第3回〉2024年1月20日(土) 〈第4回〉2024年1月28日(日) 〈第5回〉2024年2月10日(土) 〈第6回〉2024年2月17日(土) 〈第7回〉2024年2月25日(日) 〈第8回〉2024年3月2日(土)
令和の熊野詣 熊野古道リレーウォーク『紀伊路』
古より神々が棲まう聖地として、崇められた熊野。
平安時代には、上皇、貴族が京都・城南宮を出発し、熊野三山をめざす熊野御幸(熊野詣)が頻繁に行われました。
やがて、江戸時代には庶民に広がり、多くの参詣者が列をなした様子は「蟻の熊野詣」と称されました。
来年、世界遺産登録20周年を迎えるにあたり、当時の熊野御幸を再現します。
平安時代には、上皇、貴族が京都・城南宮を出発し、熊野三山をめざす熊野御幸(熊野詣)が頻繁に行われました。
やがて、江戸時代には庶民に広がり、多くの参詣者が列をなした様子は「蟻の熊野詣」と称されました。
来年、世界遺産登録20周年を迎えるにあたり、当時の熊野御幸を再現します。
※この旅行企画は、「令和の熊野詣」推進事業(事業実施:和歌山県、後援:京都府)の一環として実施します。
旅行後のアンケートや今後の観光PRのための写真・動画撮影に御協力ください。
旅行後のアンケートや今後の観光PRのための写真・動画撮影に御協力ください。
参加者募集
- 令和の熊野詣「出立式」
- 令和の熊野詣、熊野古道リレーウォーク
お申込み期間について
インターネットで受付(先着順)
- 申込み前にご準備ください。
-
- 代表者様のお名前、性別、住所、日中連絡がつく連絡先、メールアドレス、生年月日
- 全同行者様のお名前、性別、日中連絡がつく連絡先、生年月日
※お申込み後、名前の変更はできません。 - 旅行代金をクレジットカードでお支払いご希望の方は、申込時にカード会社、カード番号、有効期限、カード名義の方のお名前(お振込の方は返金口座情報)をご用意ください。
- 出発11日前までお申込み可能です。
▼必ず下記注意事項をご確認の上、
お申込みをお願いします。▼
- コース毎(出立式及びリレーウォーク8回それぞれ)のお申込みが必要となります。
- 申込みサイト又はお電話にてお申込みくださいませ。(お電話(12/1訂正)、メール、FAXでのお申込みは受け付けておりません。)
★お電話での受付を開始いたしました。下記お問い合わせまでお電話下さい。(12/1改訂) - 他の方への譲渡はできません。
- 熊野古道リレーウォークの昼食は、オプション(要追加代金)にて別途お申込みが可能です。
ご希望の方は申込サイトの「お弁当プラン」よりお申込みくださいませ。(電話の方はお申込み時にお知らせ下さい。) - 前泊・後泊をご希望の方はご用意いたします(別料金)。
申込サイトの「予約者連絡欄」にご希望の旨、ご記入下さい。(電話の方はお申込み時にお知らせ下さい。)
なお、満室等によりご希望に沿えない場合がありますので、予めご了承下さい。
お申し込み・お問い合わせ先
旅行企画・実施:
株式会社日本旅行 メディアトラベルセンター
- (株)日本旅行 メディアトラベルセンター
-
※受付窓口はございませんので、ご来店はいただけません。
営業時間:月~金 10:00~17:00(土・日・祝日休業)
TEL:0570-081717
-
観光庁長官登録旅行業第2号
(一社)日本旅行業協会正会員 -
- 総合旅行業務取扱管理者 福田豊
- 総合旅行業取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う支店での取引の責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があれば、ご遠慮なく上記の取扱管理者にお尋ねください。
[西メディア23-16]